|
友人の染め物職人さんからいただいた出雲の和綿の種を播いたら、 白と茶色の綿が穫れた。 友人の農家さんが飼っている羊の毛刈りを、ほんの少しだけ体験させてもらった。 友人二人から「今は使っていないから」と、アシュフォードの糸車を借り受けた。 こんなことが続けば「糸を紡ぎなさい」といわれているようなもの。 昨年から妻が糸つむぎをするようになった。 ボリビアの農村部では、女性は誰でも糸を紡ぐ。 暇さえあれば…暇がなくても、ルエッカを回して糸を紡ぐ。 ルエッカ(西)は独楽状の糸車で、スピンドル(英)とも呼ばれる。 日本では古来より「つむ」と呼ばれて使われてきた。 最初は上手く行かなくても、みるみる糸が紡げるようになる。 年齢も性別も関係なく、だれでも紡げるようになる。 原毛が糸になるさまは、まるで魔法を見ているような気がするが、 出来るようになれば、なんの種も仕掛けもないものだ。 というわけで、『糸をつむぐ会』をプルージック(目黒)にて開催します。 手作りのルエッカで、みんなで糸を紡ぎましょう。 どうぞお気軽に。 ![]() 日時:4月12日(日)11:00〜13:00
場所:PRUSIK(プルージック/友人の美容室です) HP http://prusik-knot.com/ FB https://www.facebook.com/events/403750103139193/ #
by mixturamusic
| 2015-03-28 13:35
この季節になると、田んぼの様子が気になりだす。
純粋に季節の移り変わりを楽しんでいた頃とは違い、「もうそろそろやらなきゃ」と焦る気持ちが強くなるのだ。昨秋イノシシにお米を食べられてから、「今年はもっときちんとやろう」と心に決めながら、なかなか重い腰が上がらなかった。 ネットを外し支柱を抜いて、イノシシに壊された畦と水路の手当をする。
ひとりで田んぼの中にいると、まわりの山や木立や竹やぶの、圧倒的な存在を感じる。森羅万象とつながれているような、そんな心地よさを感じる。 ウグイスのさえずり、カラスのおしゃべり、カエルの鳴き声。 湿った土には、イノシシの蹄のあと、タヌキの肉球とツメのあと。 みなさん、今年も仲良くやりましょう! どうぞお手柔らかに。 ![]() ![]() 今年も田んぼの季節が始まった。 #
by mixturamusic
| 2015-03-23 22:28
我が家では、数年前から自家製味噌を楽しんでいる。
『手前味噌』の言葉通り、これがすこぶる旨いのだ。 せっかく田んぼも畑もやっているのだからと、自前のお米と大豆で仕込んでやろうと意気込んでいたところ、昨秋の田んぼはイノシシ家族に先を越され、人間の口に入る分は全く無くなってしまった。 大豆の収穫と選別は、結構手間のかかるものだ。 苦労して選り分けた大豆を、節分だからといって鬼に大盤振る舞いするわけにはいくまいと、豆をまくのをやめにした。それでも一年分の味噌には足らず、在来種の豆を買って補った。 自家米を使うことは叶わなかったが、友人の育てた自然米で、妻が初めて糀を育てた。 パラパラとした、美しい色の糀である。 「こんな糀で味噌を仕込めば、美味しいに決まっている」 出来る前から『手前味噌』。 味噌を仕込んだ瓶に、紙を被せて紐を掛けたら、あとは自然に任せるしかない。 次に瓶の中身と対面するのは、梅雨明けの天地返しの時である。 ![]() #
by mixturamusic
| 2015-03-16 23:03
#
by mixturamusic
| 2015-03-08 01:43
#
by mixturamusic
| 2015-03-07 22:55
|
![]()
以前の記事
2019年 12月2019年 11月 2019年 09月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 02月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 検索
最新の記事
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||